妊娠中は胎児への影響が少ないアミノ酸シャンプーがおすすめ
妊娠中に使うシャンプーは、アミノ酸シャンプーをおすすめしたいです。
なぜならば、妊娠中の身に対して悪い影響を与えることは考えにくく、それがひいては胎児への影響が少ないことに繋がるからです。
肌トラブルを抱えがちな時には低刺激がよろしい
アミノ酸シャンプーと言えば低刺激なものですから、ホルモンバランスの崩れにより肌トラブルも起こりやすい妊娠中の身であれば、それを使うのが無難ではあるでしょう。
また、出産が近づくにつれて乾燥肌にもなりやすいはずです。
胎児に補給される水分量もだんだんと増えるからで、母体への水分補給が足りていなければ、乾燥肌に繋がる場合もあるわけです。
地肌も含めて乾燥性敏感肌になることもあるかもしれませんから、そうした場合のことも考えてのことです。
妊婦さんのことを考えてのおすすめというわけで、それが胎児への影響も少ないことになるはずです。
つわりによっては強い香りはNG
母体と胎児への影響が少ないアミノ酸シャンプーを選ぶのであれば、香りの強いものは避けた方がよろしいでしょう。
特につわりの時期には嗅覚過敏になる人も中にはいますから、強い香りのシャンプーを使うのであれば、それで吐き気を催し体調を崩すという場合もありえます。
シャンプーをする度に体調を崩しているのであれば、胎児への影響が少ないとは言い切れません。
アロマテラピーにおいては、例えばシダーウッドやタイムにローズマリーやレモングラスなどは妊娠中は避けるべきとされているので、それに準ずる形ではあるでしょう。
母体が健康であることが大事ですから、それを考えればアミノ酸シャンプーを使うにしても、香りの弱いものがおすすめです。
実際には嗅覚過敏で吐き気を催しているのであれば、香りの強いシャンプーを使う気にはならないでしょうから、香りの弱いものを無意識に使いやすいとも言えます。
胎児がシャンプー液に浸ることはありえない
胎児とシャンプーに関して、シャンプーが皮膚の表面から浸透して胎児まで巡ってしまうかもしれないと、不安を抱く人もいるかもしれません。
シャンプー液が胎児に送られてしまい影響が出てしまう、といったことは到底考えられないので、心配する必要はありません。
もしもそんなことが実際に起こりうるのであれば、医者からシャンプーに関して注意を受けたり禁止されたりするはずですし、シャンプー自体にもそういった注意書きが記されているはずです。